インディーズの人気曲ランキング
メジャーな曲もいいけど、やっぱり音楽ファンとしてはあまりまだ注目されていない、隠れた良曲、またはカッコいいバンドなどをいち早く知りたいという気持ちがどこかにあると思います。
そんな秘められた部分に愛着が湧いたり、ファンとして支持したい気持ちが付加されたりすることもありますよね。
この記事ではメジャーデビューしていないインディーズのシーンで人気のあるアーティストをリサーチしてランキング形式でご紹介します。
マイナーな曲というわけではありませんが、音楽ツウでもまだ知らない曲があるかもしれません。
ぜひ一度ご覧になってみてください!
- 【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ
- インディーロックの名曲。おすすめの人気曲
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 人気邦楽ロックバンドの隠れた名曲・マイナーソング
- 人気の女性ボーカルバンド【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 速くてかっこいい!国内の人気メロコアバンド
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- 話題のアーティストがズラリ!MAISONdesの人気曲ランキング
- 愛知・名古屋のおすすめ若手アマチュア・インディーズバンド10選
- 応援ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
インディーズの人気曲ランキング(41〜50)
逃げない!!ゆるめるモ!43位

アイドルらしくない独特な歌詞の世界きっかけで引き込まれる人も多いと思います。
坂田明さん、アーバンギャルドなど多彩なミュージシャンとの共演も話題となります。
『逃げろ!!』へのオマージュとして作られた?この曲『逃げない!!』も、逆説的に逃げることを肯定してくれる不思議な歌詞の世界。
跳ねるようなポップな曲調が難しいテーマを軽くしてくれている、そんな所にもゆるめるモ!っぽさを感じる1曲。
学校で会社で苦しいことがあったときにぜひ聴いてほしいです。
詠み人知らずの青春歌わーすた44位

猫耳がかわいいわーすた。
わーすたは「The World Standerd」の略なんですよ、名の通り大きく世界を狙っているavexの大物アイドルです。
代表曲『いぬねこ。
青春真っ盛り』はどこのアイドルさんも一度はカバーしたことのあるアイドル界の金字塔的楽曲。
この『詠み人知らずの青春歌』はメンバーである坂元葉月ちゃん参加のラストのシングル。
「人が出会い別れてゆくのも青春の1ページ」と悲しみをぐっとこらえたかのような歌詞にも注目。
葉月ちゃんの10年間がつまったかのようなミュージックビデオは感涙ものです……。
開花宣言!ナナランド45位

もともといた「drop」というアイドルグループがコンセプトを変え「ナナランド」として再出発。
コンセプトは「7人の魔法使い」というのですから、それを聞いただけでも「おもしろい!!」ってなりますよね。
この曲『開花宣言!』はロックテイストを前面に押し出したライブで盛り上がること必死の超アッパーソング。
今までのナナランドのイメージを一枚脱ぎ捨てたかのようなハジケっぷりにも注目!
お芝居仕立てのミュージックビデオはファンならずとも必見ですよ。
FiNAL DANCEファーストサマーウイカ46位

アイドルの既成概念を打ち破る独特な表現力と、型破りなパフォーマンスで注目を集めてきた大阪市出身のアーティストです。
2013年5月にアイドルグループBiSに加入し、パンクロックやノイズミュージックなど、多彩な音楽性を持つユニークな楽曲を発表。
洗練された歌唱力と圧倒的な存在感で、音楽シーンに新しい風を吹き込みました。
BiSのメンバーとして精力的に活動した後、2014年7月の解散を経て、BILLIE IDLE®を結成。
音楽活動と並行して、女優やタレントとしても活躍の場を広げ、明るい人柄とトーク力で多くのファンを魅了しています。
既存の枠にとらわれず、自由な発想で音楽を楽しみたい方にオススメのアーティストです。
ダブル・スタンダードフィロソフィーのダンス47位

どんなアイドルグループも成長するのですが、本当にいい意味で一番成長していると思うのがこのグループ・フィロソフィーのダンス。
キラキラしていた彼女たちの青春時代からまた少し大人になった今の姿まで、彼女たちのジャパニーズポップの輝きは増すばかり。
この『ダブル・スタンダード』もファンクやR&Bを自分たちの方向へグイッと引き寄せたかっこよさだけが光る1曲。
大人の恋の駆け引きをつづった歌詞にも上品なセクシーさが漂います。
「アイドルなんて」と毛嫌いせずに聴いてほしいです。
これ以上ないオススメの1曲です。
Fanfare☆仮面女子48位

仮面女子を始めてみたときのインパクはスゴかったです。
アイドル一番の売り物である顔をちょっと怖い仮面で隠していたのですから。
また猪狩ともかさんの事故、そして車いすでの復活も記憶に新しいです。
その猪狩さんが作詞を務めた楽曲がこの『Fanfare☆』。
「明日が来るなら、命があるならどんなことでもやり遂げられる」風の前向きな歌詞はアイドル全般に共通するモチーフにして心強いもの。
全仮面女子グループを支える新たなリーディングソングであることまちがいない1曲です!
START DAY夢みるアドレセンス49位

幾多のメンバー交代を重ねながらも成長を続ける夢見るアドレセンス、通称「夢アド」。
卒業メンバーの京佳さんや山田朱莉さんはグラビアやモデルとしても大活躍中です。
KEYTALKやヤバイTシャツ屋さん他たくさんのアーティストから楽曲の提供を受け、アイドルファンだけでなくアイドル楽曲派の支持層も着実に増やしています。
この曲『START DAY』は夢アドの新体制・自分たちの新しい船出を祝うかのような前向き青春応援歌。
恋が人を強くしていくのだな、とそんなことが思い出される甘酸っぱい1曲です。